【タイル・レンガ・自然石】商品特性やメンテナンスのポイント

こんにちは。

エクステリアで使用される商材の中で、

今回は「タイル」「レンガ」「自然石」の商品特性やメンテナンスについてご紹介いたします。

 

■タイル

玄関ポーチやアプローチ、テラス空間などで使用されるもののひとつにタイルがあります。

エクステリアで主に使用されるタイルは磁器質タイルと呼ばれるタイルです。

その他に、陶器質のもの、コンクリート二次製品などもあります。

選ぶときのポイントとしては、

意匠性の他に、屋外壁・屋外床用の種類を選ぶこと。

屋外用タイルは剥離防止や滑り防止などの機能を強化しています。

ただし、水濡れによる滑りなどにはご注意ください。

また、変化の程度や耐久性は使用環境によって異なりますが、

色あせや色ムラなど経年変化が生じやすい商品もあります。

なお、同じ品番の商品でも、ロットや製造時期によって多少の色の違いがあります。

 

■レンガ

レンガは種類やサイズが豊富な材料で、住宅のアプローチや外壁、門柱など

様々な場所で使われます。

時間とともに変化していく表情を楽しめる商品でもあり、

対候性や耐火性にも優れています。

素朴な風合いを基調とするため、同じ商品でも形や表情、

色ムラ、シワ、ザラつき、角落ちなどの特徴があります。

また、経年変化が生じる商品でもあります。

寒冷地で使用する場合、商品によっては凍害による割れや剥がれ、ヒビが入る場合がありますのでご注意ください。

 

■自然石

自然石にも様々な商品があります。

キューブ型や乱形割肌の自然石などが住宅では多く使用されます。

人工では創り出すことができない表情が自然石ならではです。

主にアプローチやテラスまわりなどで使用することが多いですが、

天然石特有の色幅や厚み、大きさにバラつきがあります。

また、石肌にはデコボコもあり、組成成分上、錆が出る場合があります。

経年変化が生じる商品でもあります。

 

■「タイル」「レンガ」「自然石」のメンテナンス

石材系の「タイル」「レンガ」「自然石」は汚れの種類に応じてメンテナンスをします。

 

1.表面に付着した汚れは洗い落とす

タイルや石貼りなどの表面に、土や砂、油やコケが付着した汚れについては、デッキブラシで擦りながら水洗いしてください。
油などの水では落ちにくいものについては、トイレ用洗剤を少量使って洗い落としてみてください。粘度があり、泡立ちも比較的少ないため使いやすいです。
なかなか落ちない場合には高圧洗浄機も効果的です。

 

2.内部まで染み込んだ汚れは重曹と酢で落とす

水洗いしても落ちない汚れは、中まで染み込んでしまっている可能性があります。ガーデン、エクステリアに使われるタイルやレンガ、石材には小さな穴が開いているものが多く、そこに汚れが入ってしますと、水だけでは落ちにくいです。
こういった手ごわい汚れは、アルカリ性の重曹と、酸性の酢を組み合わせて落とします。
まずは重曹をスポンジやブラシにつけて少量の水とともに汚れを擦ります。水で洗い流したら、次に2~3倍程度に希釈した酢を噴霧し、再度擦ります。
こうすることで、酸性・アルカリ性どちらの汚れも落とせます。また、重曹の白いアルカリ成分の残りも綺麗にすることができます。
なお、重曹はアルミ製品には使えませんのでご注意ください(黒く変色します)。

 

3.磨耗や経年によるくすみはプロに相談する

磨耗や経年による、部材の表面の光沢がなくなったものについては、ご家庭でのメンテナンスで復活させることが難しいケースが多いです。
風合いの変化と割り切って、時間の流れを味わうのもお庭の楽しみ方の一つだと思います。
どうしてもお引渡し直後のコンディションに戻したいようでしたら、専門の業者にご相談しての再度の塗装や研磨、貼り直しをご検討ください。

 

人気のタイルデッキやタイルテラスは、白などの淡い色のタイルを使うことも多いので、
汚れの原因や種類に応じて、適切に清掃することで美しく使いたいですね。

また、アプローチなどの人が良く歩く場所も汚れやすいです。
玄関周りは目に付く箇所でもあるので、綺麗に保っていただけましたら幸いです。

 

新築やリガーデンなどお庭に関するご相談・お問合せはお気軽にどうぞ。
https://www.estina-style.com/contact/