オープン外構 特集(6事例)
新築時に外構計画を考えるとき、
ゾーニングのポイントとなるのが
・駐車スペース ≒車の動線
・エクステリアのスタイル ≒人の視線と動線
・お庭の過ごし方 ≒ライフスタイル
の3つです。
「エクステリアのスタイル」は
聞きなれないかもしれませんが、
敷地の内と外との境界をどうするかを考えることで、
大きくわけて
・オープン
・クローズ
・セミクローズ
の3つのタイプに分かれます。
今回はその中のオープン外構をご紹介します。
***オープン外構***
敷地に境界を設けない開放的な外構。
遮るものがないため家の中に光や風が通りやすく、
敷地をフレキシブルに使え、コストも抑えられます。
一方、
外からの視線が抜けるため、
気になる場所は植栽やシェードなどを設置する、
構成要素が少なく平面的になりやすいため、
素材の良さを生かしコーディネートする等、
を意識して設計デザインしていきます。
6つのオープン外構事例写真を掲載してるので
ご参考ください🌾
*** *** *** ***
好みやライフスタイルだけでなく
地域性によるところもあるので、
周辺の家がどのようなスタイルの外構が多いか、
ぜひチェックしてみてください。
*****
外構・エクステリアやお庭・ガーデンのことは、
暮らしはじめてからいろいろと気づくことが多い部分。
「こうだったらいいな」
「もっとこうしたい」という考えが出てきたら、
まずはお近くのエスティナへご相談ください。
エスティナでは皆さまの暮らし方に合わせ、デザイン性と機能性を融合させ、ご提案いたします。
外構・エクステリア、お庭・ガーデンの新築からリフォームまで、お気軽にご相談ください。
https://www.estina-style.com/contact/